GLADIOLUS

想像だけなら誰でもできる。創造までをやり切るから、充実している。

株式会社グラジオラスでは現在、中途採用を実施しております。 株式会社グラジオラスでは現在、中途採用を実施しております。

興味をお持ちいただいた方は諸条件をご一読の上、
本ページ最下部よりご応募をお願いいたします。

◆募集職種
一般事務・総務/グラフィックデザイナー/
映像編集デスク/撮影現場AD/専属ヘアメイク
◆雇用形態
正社員
※最短で一ヶ月、最大で三ヶ月の試用期間あり。
※試用期間中は時給制となります。時給は給与欄をご確認ください。
◆勤務地・交通
本社/東京都世田谷区下馬6-36-7 グラジオラスビル
※転勤はありません。
交通/東急電鉄東横線「学芸大学駅」西口より徒歩11分
◆勤務時間
10時~19時をコアタイムとした専門業務型裁量労働制
※夜遅くまで残って作業することはほとんどありません。
※土日祝に出勤するということはありません。
※一般事務・総務の職種に限り、9時~18時の勤務時間となります。
◆給与
一般事務・総務/月給22万円~
制 作 職 種  /月給25万円~(実務未経験者/月給22万円~)
専属ヘアメイク /月給32万円~
※すべての職種において試用期間中の給与は時給1200円(ヘアメイクのみ時給1500円)となります。
◆休日休暇
■ 年間休日123日
■ 完全週休2日制(土・日)
■ 祝日
■ 年末年始/GW/夏季休暇(大型連休で暦以外の日程は有休計画消化を行っています)
■ 産休・育休(取得実績あり)
■ 有給休暇(許可不要で前日までに共有カレンダーに入力するだけ、取得率100%を保持)
■ 時間単位有給休暇(時間単位での有休消化が出来、午後出勤や早退が自分のペースで可能)
■ 慶弔休暇
◆福利厚生・待遇
■ 昇給あり(半期毎に360度考課を実施しております)
■ 決算賞与(社歴に依拠しない成果報酬)
■ 社会保険加入(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ 交通費支給(通勤方法と距離に関わらず一律1万円)
■ 役職手当
■ 健康診断、各予防接種会社負担
■ 退職金制度(中退共加入事業所)
■ 服装、髪型、タトゥー、 ピアスなど自由
■ 受動喫煙対策あり、室内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
■ 自転車、バイク通勤可(安心の屋根付きガレージ完備)
■ 夜間、休日の社用車のプライベート使用が自由(メルセデスVクラス)
■ 音楽ストリーミングサービス(業務中に誰もが好きな曲を流せます)
■ コーヒーマシン、電子レンジ、冷蔵庫、キッチンあり
■ ごはん無料(炊飯器でスタッフ用のごはんが炊かれています)
■ 目の前スーパー
---充実の制作環境---
◎ひとり1台専用のハイエンドPCとデュアルモニタ
◎広々とした専有デスクと疲れ知らずの体圧分散チェア
スタッフみんなの声を集め続け、職場環境のアップデートを図り続けています。
◆一緒に働くヒト
自社ビル一棟まるごとが職場です。ビル内にスタッフは全部で15名で、平均年齢は28歳です(2025年5月現在)。
電車通勤の他に自転車やバイクで、みな9時半~10時前頃に出社しています。19時には帰り始め、21時前にはほとんどの場合、ビルから誰も居なくなります。
帰りに寄り道して、仲のよい組み合わせで駅周辺でゴハンを、という姿も見られます。
あまり顔を合わせることは無いものの社長も別フロアに出社しています。あだ名で呼び合うような、それぞれの距離が近くフラットな職場なので、
馴染んだ後は居心地のよい環境として過ごして頂けるかと思います。何人かの喫煙者はよくガレージの喫煙所でお茶を飲みながら談笑しています。

COMPANY

GLADIOLUS(グラジオラス)は、映像コンテンツの企画・制作を中心に、
VRをはじめとする没入型メディアを得意とする制作プロダクションです。
私たちの武器は制作力だけではありません。

創業時から大切にしてきたのは、「仕組み」と「効率」。 創業時から大切にしてきたのは、「仕組み」と「効率」。

自分たちの仕事量を、どこまで軽量化できるかを常に意識しながら、最小の負荷で、
最大のパフォーマンスを出すことを追求してきました。
全員がクリエイティブに集中できるよう、組織構造はフラットに設計。
無駄な会議や複雑な承認フローは極力省き、スピード感ある進行と柔軟な連携を実現しています。

とはいえ、私たちは「ドライな会社」ではありません。
グラジオラスには、「好き」や「面白い」をとことん追いかける熱量と、ベンチャーらしい勢いがあります。
「これ、やってみたいです!」という声はすぐに歓迎され、「じゃあ、やってみよう」で本当に動く。
年齢も役職も関係なく、“挑戦する人”が評価されるカルチャーです。

「会社には、楽しく働ける“ちょうどいいサイズ感”がある。だから大きくはしない」 「会社には、楽しく働ける“ちょうどいいサイズ感”がある。だから大きくはしない」

そう話していたのは、創業当初の代表。
とはいえ、気づけば少しずつ、確実に仕事は増え、仲間は増え、プロジェクトのスケールも
上がってきました。自然とやれることが増えて、表現の幅が広がり、その“拡張”はいまも続いています。

この採用ページを通じて出会いたいのは、“ただの人手”ではなく、自分の価値を「チームの中で発揮したい」と思っている人です。 この採用ページを通じて出会いたいのは、“ただの人手”ではなく、自分の価値を「チームの中で発揮したい」と思っている人です。

グラジオラスの働き方に、正解はありません。効率化されたシステムはあるけれど、枠組みはあえて広く。
それぞれのメンバーが「自分の得意」を軸にしながら、やれることをどんどん増やしていける。
そんな自由さと、責任感のある会社です。あなたのキャリアの中で、
「誰と働くか」「何をつくるか」「どう働くか」を
真剣に考えたいと思ったとき、グラジオラスはその選択肢のひとつでありたいと思っています。

JOB INTRODUCTION

一般事務・総務

一般事務・総務

「ルーティンのその先へ。
仕組みでチームを強くする“攻めの事務”。」

グラジオラスは、最先端のVR映像を中心に、多様なコンテンツを制作するクリエイティブカンパニーです。
そんな私たちの土台を支えるのが、柔軟でスマートな“バックオフィスの力”。今回募集する〈一般事務・総務〉は、
単なるルーティン作業ではなく、チーム全体を効率的に動かす“仕組み”を生み出す仕事です。
電話や来客対応、書類管理といった基本的な業務だけでなく、クラウドツールを活用した業務フローの改善、
プロジェクト進行のサポートなどにも積極的に関わっていただけます。DX化を進める文化が根づいているので、
「こうしたらもっと良くなるかも」というアイデアがすぐに実行に移せる環境です。SlackやGoogleツール、
Cloud、生成AI、各種データ通信などのツール経験があり、デジタル業務に強い方は特に歓迎いたします。
効率を大事にしながらも、チームでのコミュニケーションや、現場のちょっとした“抜け”をキャッチする柔軟さも
求められます。「事務職だけど、もっと動きのある働き方がしたい」「仕組みでチームを強くしたい」
そんな方と一緒に働けたら嬉しいです。

グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナー

「“見た目”で差がつく。
思考するデザインで、ブランドを育てる。」

グラジオラスでは、各種コンテンツのUIをはじめ、DVDパッケージ、SNSバナー、映像タイトルやロゴ制作まで、
幅広いビジュアル表現を担当する〈グラフィックデザイナー〉を募集しています。見た目の美しさはもちろん、
「それが伝わるか」にとことんこだわるチームです。デザインはチームの最前線。スピーディーに進む案件の中で、
戦略やコピーを考案することもあれば、UI/UX目線で映像コンテンツの内容やwebサイトの戦略にまで
アイディアを持ち込むことも。フォーマット化された仕事ではなく、自分の“デザイン眼”を活かして多角的に関われます。 制作スキルももちろん大切ですが、それ以上に「どう見せたら消費者の心を動かせるか?」という視点を 大切にしています。効率化された制作フローの中で、自分の工夫を自由に加えられる余白が豊富にある事にも
すぐに気付いていただけると思います。「決められた枠の中でデザインするのが退屈」
「デザインでビジネスに貢献したい」──そんな“思考するデザイナー”にこそ、ぴったりの職場です。
【使用ソフト】Illustrator Photoshop

映像制作

映像制作

「現場で始まり、編集で磨かれる。
コンテンツは、バトンでできている」

グラジオラスのコアとなる仕事、それが〈映像制作〉です。中でも私たちが特に強みとしているのが、没入感のある3DVRコンテンツ。臨場感や感情を“体験”として届ける映像のすべてをフルに内製で制作しています。
今回募集するのが、映像制作に情熱を持ち、強い関心がある方。企画から構成、撮影、編集、納品まで、幅広い業務に関わっていただけます。撮影現場でのディレクションや機材選定に興味が強い方も活躍できる機会が多くあります。 とはいえ、「全部できる必要」はありません。強みを活かし、他メンバーと連携しながら、
自分らしい役割をつくっていけるのが「評価される編集」。Slackやクラウドでの進行管理も整備されており、 映像制作特有の“属人化”や“深夜作業”とは無縁の働き方を実現しています。映像の力でムーヴメントを起こしたい方、 新しい技術が好きな方、そして「新しい表現を一緒に探したい」と思える方を募集しています。
【使用ソフト】Premiere Pro EDIUS

映像制作

AD(アシスタントディレクター)

「現場のすべてを、仕切らずに動かす。」

映像制作の現場は、想像以上に複雑でスピーディーです。台本、機材があり、スタッフがいて、出演者がいて、時間の制約もある。そうした“動き続ける現場”の心臓部として機能するのが、ADの役割です。 当社では特に3DVRや8K収録といった先端領域の映像制作を主軸とするため、一般的な映像現場よりも事前準備や機材の段取り、撮影フローに高度な理解が求められます。 業務内容は多岐にわたり、撮影前のスケジュール調整、ロケハン、台本の管理、機材や備品の準備。現場では、出演者やスタッフの動線を管理しながら、ディレクターの意図を正確に理解し、撮影を滞りなく進行させる現場の要とも云える立場となります。 ただし、当社では「根性論」は求めません。 効率化・DX推進を重視する社風のもと、スプレッドシートや共有クラウドツールを駆使して、情報整理や段取りのスマート化を積極的に推進しています。 努力や体力だけでなく、"仕組みで支える"能力を重視しています。 将来的にディレクターを目指す方にとっても、ADの経験は大きな財産となります。 現場の流れを知り、チームを動かし、作品づくりの中心を体感する。 そんな、ものづくりの“リアル”が詰まったポジションです。

専属ヘアメイク

専属ヘアメイク

「カメラの外にも、作品はある。
現場の空気を創るヘアメイク。」

グラジオラスでは、VRをはじめとした映像制作の現場でモデル・タレントの魅力を最大限に引き出す
〈専属ヘアメイク〉を募集しています。単なる技術職ではなく、撮影現場における“空気づくり”の担い手として、
あなたの感性と人間力が活きるポジションです。撮影内容は幅広く、求められるヘアメイクも、ナチュラルなもの から流行に沿ったもの、個性的なスタイルまで多岐にわたります。現場ではカメラマン・ディレクター・出演者との 連携が大切で、仕上げの技術だけでなく、空気を読み取り、柔軟に動ける対応力が求められます。
業務フローはクラウドベースで効率的に進行。拘束時間や業務過多を最小限に抑えつつ、クオリティの高い撮影を 実現しています。自分の仕事が映像に“残る”やりがいと、プロフェッショナル同士の信頼感ある現場を両立できる のが当社専属となる魅力です。「作品づくりの裏方として、本気のチームと関わりたい」
そんな方にこそ、この仕事の面白さを感じていただけるはずです。

CULTURE

01 ルールよりも、個々の意思で動く

01ルールよりも、
個々の意思で動く。

01 ルールよりも、個々の意思で動く

マニュアルや制度で縛るのではなく、「その場の最適解」を自分たちで判断できる文化を大切にしてきました。
それは、“自由”というより、“信頼のある自由”。ひとりひとりが自律しながら、チームの成果を一緒に目指していくカルチャーです。
たとえば、勤務スタイル。
私たちは創業当初から「効率」「DX化」を追求してきたため、業務の多くはクラウドベースで管理され、必要な情報はすぐに共有されるよう設計されています。SlackやGoogle Driveなどの活用を巧みにブラッシュアップし続け、すでに整備されたデジタル環境があることで、ラフでかつ効率的に働ける体制が整っています。

02 職種の垣根が低い。

02職種の垣根が低い。

02 職種の垣根が低い。

「編集の人だから撮影に出ない」といった線引きはありません。
「まだ歳が若いから順番を待っている」といった昭和的な文脈もありません。
やりたいことがあれば声に出して、できることがあればチャレンジできる。互いの得意を尊重しながら、
「この仕事、自分がやったほうが早いかも」と動けるメンバーが多いのが、グラジオラスの強さです。
失敗を恐れず、小さなトライを歓迎すること。意見を出し合いながら、前進していくこと。
そして、結果に対して正直であること。
何か特別な制度があるわけではありません。

この“カルチャーの温度感”に共感してくれる仲間が集まってきたことで、グラジオラスは強い会社になりました。
やり方は一つじゃない。役割も、肩書きも、固定されない。

「自由で在りたい。だけど自分がどこまでの事が出来るのかを試したい」 「自由で在りたい。だけど自分がどこまでの事が出来るのかを試したい」

そういった働き方をしたい人にとって、居心地のいい場所だと思います。

ご応募から入社までの流れ

①「応募する」ボタンよりエントリー
※記載事項による書類選考(自己PR欄で自由にアピールしてください)
②エントリーしていただけた方の中から対象の方に限りお返事後、本社面接(1回のみ)
③内定

■ 応募から内定までは1週間以内を想定しています(面接のその場で内定させて頂く事が多くあります)。
■ 応募から2週間以内の入社が可能です。
■ 面接日時・入社日はご相談に応じます。就業中の方も気兼ねなくご応募ください。
■ 原則として面接を行うのは営業日のみで、土日祝の面接には対応出来かねますのでご理解ください。